第1239回例会  平成22年3月23日(火) 例会記録  No.33
日出ロータリークラブ週報


四つのテスト
■出席報告 河野一幸委員
会員総数 15名 ゲスト 1名
会員出席数 10名 ビジター 0名
会員出席率 66.7% 出席者数 11名
前々回出席率 (3/2) 80% 修正出席率 (3/2) 80%
100%連続回数 0回 100%通算回数 364回
出席免除会員 山田滋彦
●メイクアップ
事前  
事後 (3/14分)佐藤英隆(東京広尾3/18例会)
●欠    席 荒金則之、上野公則、児玉重信、金田規嗣、遠藤克尚

19時00分
手に手つないで
堀 章爾
 
 会長 鈴木 貫史

   皆様 今晩は。本日は当クラブOB会員であります、堀 章爾 様に先の1月26日のOB交流例会の時に卓話をお願い致しておりました。本日に卓話をして頂けること、大変感謝申し上げる次第です。
  堀様はまた、日出町の名所・旧跡に詳しく、たとえば致道館、襟江亭や的山荘など、また各所のボランティア活動もたくさん実行されており、現在、どのようなことが必要なのか、詳しく御承知であると存じております。実際にボランティアなどの奉仕活動を行うと少なからずいろんな問題があるようです。
  いずれにいたしましても、私達日出クラブが今後、日出町内において私達会員自らの職業奉仕やクラブ奉仕のみならず、社会奉仕を計画、実行するにあたって堀様などの御意見をうかがい御指導をして頂くことの必要性も必ずあることもお聞き致しております。
  また堀様は、いろんなご趣味もお持ちで、能・狂言・歌舞伎まで広く造詣がございます。私などは、このあたりなると全く無知でありまして、尊敬申し上げるしだいです。本日はどうぞよろしくお願い致します。
  話は変わりますが、3月28日(日)2720地区協議会が別府大学にて、おこなわれます。当クラブ会員は全員登録しており、それぞれの出席する部会も決まっています。全員出席して、次年度の方針、目標を理解し、準備を致しましょう。
  3月30日(火)の例会は、その地区協議会の報告となっております。
  4月6日(土)は別府東、三重と当クラブの合同花見例会であります。こちらも準備をしていただいておりますが、その中で大神中学校の現在1年生の高松 正希 君をこの席でご紹介する予定です。津軽三味線を小学校1年生より興味を持ち、3年生のときより習い始め、小学校6年生で皆伝に見事合格し師範となっております。高橋 京龍星 という名前を授かってもいます。この合同例会にて日出町大神の立派な若者をご披露したいと思います。
  以上皆様にご報告致します。

 幹事 小路  郁

1.本日の予定

外来卓話 堀 章爾 様 
      演 題 ~ 良い環境、良い印象 ~

2.次週の予定

28日 地区協議会 於:別府大学
30日 地区協議会の報告

3.お知らせ
週報 NO.1~32(直前例会)までホームページにて閲覧可能です。
週報の着信
くにさきRC、杵築RC、中津中央RC、中津RCの4クラブから。回覧します。
臼杵RCから創立50周年記念式典のご案内
大分城西RCから創立20周年記念式典のご案内

4.例会変更のお知らせ
3月24日(水)湯布院RC・・・・・ 地区協議会の為、3月28日に例会変更
3月25日(木)大分東RC・・・・・ 定款により休会
3月26日(金)大分南RC・・・・・ 野外家族例会の為、3月28日に例会変更
3月29日(月)大分1985RC・・・ 創立25周年事業打合せの為、「オアシスタワー」に場所変更
第9回定例理事会決議報告 (3月14日理事会開催)

1. 4月の予定
06日(火)別府東・三重・日出 3RC合同花見例会
13日(火)会員卓話 クラブ広報委員会 佐藤英隆会員
20日(火)外来卓話
27日(火)会員卓話 荒金則之会員
2. 4月6日 別府東・三重・日出 3RC合同花見例会について
  各クラブの参加人数については3月26日までに回答予定
  三重RCは11名の参加予定。(ホテルよりの送迎バスの手配依頼あり。)
  場所:別府湾ロイヤルホテル 会場予約済み(今後の詳細打合せ必要)
  時間:19時~点鐘~
  懇親会では、津軽三味線演奏 高橋京龍星師範(大神中学校1年生 高橋正希君)に依頼する。
3. 日出RCバナーについて
  残数がなくなりました。50枚・・・105,000円にて、オクトンに発注する。
外来卓話
 
1. 日出クラブOB会員 OBのその後

  私はロータリーで学んだ4つの誓い「真実かどうか、みんなに公平か、好意と友情を深めるか、みんなのためになるかどうか」この「教え」を心の中に貴重な贈り物としていただきました。定年後、再就職するかたわら日出町文化財保護委員を一定期間勤めました。委員になり、日出町内に指定されている町文化財(有形、無形のもの)を見たり、お話を聞いたり、学ぶチャンスに恵まれました。
  空気がきれいで、銘水に恵まれ、食物は新鮮でおいしく、交通も至便で大変住みやすい環境です。再就職した会社もやめて、やっと一息ついたところです。


2. 藩校致道館との出会い

  致道館は昔、1858年15代日出藩主、木下俊程(としのり)侯により、日出城内の二の丸に創立されました。建物(母屋と門)が現存して、昭和26年に移築され、大分県の文化財として指定されています。創立150年を迎えて、町では現存の貴重な建物を利用して、学習塾が開校されました。県内外の多数の入学志願者の中から20名余の塾生が入学を許可されました。現在4期生までが卒業しています。
  初代館長に中山善之(故人)氏を向かえ、平均年齢還暦内外から若者(?)が集い、名講義を受けました。町内外の歴史や文化の座学と文化財の存する地や建物などを訪れて感動や失望など、私も塾生の一員として参加しました。

 
 
3. しだれ桜などの植樹と今後

  町内の文化財の地を訪れるにつれ文化財のより一層の保存の大切さを学びました。春や秋のシーズンに訪れる時によい景観や、良好な保存状態の印象をもっていただける必要性を痛感しました。そこで桜などを植える運動が塾一期生の間で開始されました。植木植樹1000本を目標に文化財の所在地で優先的にすすめています。
  現在、地域のみなさんのご協力を得てしだれ桜や河津桜など475本まで植樹が進んでいます。昨年はアジア太平洋大学の学生さんの協力を得て計175本植樹がすすみました。学生の出身の国や名前を記入したプレートもつけて、後輩達に手入れをお願いするようにしました。きっと5~6年後には育っていることでしょう。

 

大神住吉神社周辺

 

豊岡漁港沿い

6種類の桜は次のとおりです。

河津桜、関山、染井吉野、平安しだれ、八重紅しだれ、寒緋桜
 
植樹地は次のとおりです。

赤松橋周辺、横津神社周辺、愛宕神社周辺、豊岡頭成周辺、眞那井浮嶋神社周辺、大神住吉神社周辺、覚雲寺周辺、みのり園、南端小中学校、旧森藩小浦港(御蔵所)周辺
 
今後の御参同協力等々~5年目以降に向けて~

  今迄の植樹には各地区の区長さんや子供会、婦人会、社寺の御住職さんや総代の方、敬老会、アジア太平洋大学生や関係の方々、町の教育委員や議員の方々のご協力を得て実施できました。遺り水の大切さも学びました。
  今後の植樹活動の資金については広く志のある方や団体等に御参同をお願いしたく、会長様はじめメンバーの方々によろしくお願いするものであります。


 
例会終了後、堀 章爾様を囲んで