事務局 〒879-1506 大分県速見郡日出町3904-6 | |||
医療法人 久寿会 鈴木病院 | |||
TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132 | |||
mail : jimu@suzuki-hp.or.jp | |||
会長 | 宮 﨑 仁 史 | ||
副会長 | 佐 藤 雪 | ||
幹事 | 河 野 健 二 | ||
副幹事 | 臼 杵 德 二 | ||
公共イメージ委員長 | 佐 藤 英 隆 |
例会日 | 火曜日 | 19:00 | |
会 場 | 日出町 | ホテル&リゾーツ別府湾 |
■出席報告 | 秋吉尚康会員 | ||
会員総数 | 15名 | ゲスト | 3名 |
会員出席数 | 13名 (例会場12名 Zoom1名) | ビジター | 0名 |
会員出席率 | 92.9%(13/14) | 出席者数 | 16名 |
前々回出席率 | (10月25日) 92.9%(13/14) |
修正出席率 | (10月25日) 100%(14/14) |
100%連続回数 | 0回 | 100%通算回数 | 379回 |
出席免除会員 | 山田滋彦会員 |
● メイクアップ | |
事前 | |
事後 | |
● 欠 席 | 本多和夫会員、山田滋彦会員 |
点鍾 | 19:00 |
ロータリーソング | 我等の生業 |
ゲスト | 大柳 恵子様
加藤 順子様 加藤 千枝様 |
ビジター |
日出RC会長 宮﨑仁史
つれづれに想う パート2
明日は何の日 11月16日
・長崎電機軌道開通記念日 大正4年
・幼稚園記念日 明治9年東京女子師範学校附属幼稚園が開園(お茶の水)
皆さんは、こんな言葉御存知でしょうか?
“子供叱るな、通ってきた道、 年寄り笑うな、いずれ行く道”
私が親と同居していたのは、以前お話しました。
まだうちの息子たちが幼い頃、私が説教していると横で話を聴いていた母親がボソッとひとこと言うのです。「あんたん ちいせぇ時そっくりや。」
親とすると、立場がありませんよね。息子はニヤニヤしているし、説教の効果半減です。でもそこで、そういえば自分も親父に同じような事を言って、同じように叱られたことの記憶が甦るのです。きっと、両親も爺さん婆さんに同じフレーズを浴びたのだろうなとも思い至ります。ある意味、それが一族の価値観の伝承であったり、共通認識の醸成だったりするのかもしれません。
でもそれが、自分が学校に行き、社会に出て、色々な境遇の人間に接していくなかで、見直されたり、学んだり、間違いないと確信したりアレンジされた新しい価値観が生まれてきます。そして家庭を持つと更に新しい生活文化に触れますよね。
例えば、目玉焼きは醤油をかけるものという概念が、ソースもあり、マヨネーズもあり、塩コショウだけもありと知っていくと世界が拡がっていきます。いわゆる、目からウロコ!状態ですよね。
私達は意外と狭い世界で暮らしています。ガチガチに固まった頭で生きています。自分の経験知が一番で、自分の物差しが正しいと知らず知らず思っています。でも、世の中それだけではないとも、薄々感じてはいます。
では、どうすればもっと素敵に生きていけるのでしょうか。
私は、もっとあらゆる意見を持った人と会い、話し気づいて考えていく、ことだと思っています。今はグローバルな時代ですが、作為的なネット情報だけでなく、多くのニュースソースに触れてみることが大事です。人との会話が、最も速い情報入手手段です。
幸い、ロータリークラブでは、様々な会話が飛び交います。有り難いことです。人生の先輩たちに学び、より賢く生きて行きたいものです。
以上
別府北RC | 11月16日(水)の例会は別府市内RC合同事務局にてメイクアップします |
11月30日(水)の例会は別府市内RC合同事務局にてメイクアップします | |
別府東RC | 11月17日(木)の例会はホテルサンバリーアネックスにてメイクアップします |
11月24日(木)の例会は休会(祝日同週)します | |
別府RC | 11月18日(金)の例会は休会します |
11月25日(金)の例会は両築別邸にてメイクアップします | |
大分臨海RC | 11月21日(月)の例会は休会します |
12月26日(月)の例会は休会します | |
湯布院RC | 11月22日(火)の例会は休会します |
12月 6日(火)の例会はガバナー公式訪問のため、16:50~「湯布院いよとみ」に時間と場所を変更します | |
大分RC | 11月22日(火)の例会は休会します |
12月27日(火)の例会は休会します | |
大分中央RC | 11月22日(火)の例会は休会します |
12月13日(火)の例会は休会します | |
12月27日(火)の例会は休会します | |
中津中央RC | 11月22日(火)の例会は休会します |
大分城西RC | 11月23日(水)の例会は休会(法定祝日)します |
12月28日(水)の例会は休会します | |
中津RC | 11月23日(水)の例会は休会(法定休日)します |
大分南RC | 11月25日(金)の例会は休会します |
12月30日(金)の例会は休会します | |
大分1985RC | 12月26日(月)の例会は休会します |
大分東RC | 12月29日(木)の例会は休会します |
本日、本多先生が出席できないでおりますが、おぎゃー献金の表彰式にご参加いただき、感謝状が届いております。
また先週の土曜日、玖珠RC・大分1985RCとの合同例会に参加しました。飯田高原ひねもすの丘、野瀬先生のところに行きました。
とっても立派で素敵なところでした。ネットで調べて人気のスポットの様で、一般の方も多く行かれていました。昼間の例会変更しても良いかなと思えるくらい素晴らしいところでした。
本当に素敵なところでした。玖珠RCさんは駐車場の案内や車の誘導など素晴らしかったです。また大分1985は統一されたジャンバーを着用していました。
紅葉が真っ盛りでして、日出は緑の葉っぱが多いですが、カエデなど色が全く違い素晴らしかったです
次回はぜひ皆さんも参加して頂きたいと思いました
今回の3RC合同例会は,元九州大学医学部教授の野瀬善明医師が購入された,10haほどもある飯田高原の広大な丘「ひねもす丘」に建てられた別邸で開催されました。野瀬医師は,NHKBS番組「黄昏高原診療所」で有名な方です。
会場となった「ひねもす丘」の360度パノラマは,まさに,絶景でした。確かにこのような素晴らしい環境の中にいれば,精神的な病を含めて,どんな病気でも快復に向かうに違いないと思いました。
「ひねもす丘」の名前の由来は,野瀬先生にお尋ねするのを忘れたのですが,おそらく,与謝蕪村の名句「春の海 ひねもす(一日中) のたり のたりかな」から名付けられたのだろうと思っております。
インターネットで検索すると,「ひねもす丘」のパノラマ写真や空撮したビデオ画像を見ることが出来ます。皆さんも,ぜひ,この地を訪ねてみてください。心が洗われることと思います。
皆さんが言ってくれたので付け加えることはないのですが、大分1985さんが着ていた黒のジャンバーにロータリーマークの統一したジャンパーが気になりました。
(有)やまなみきのこ産業にて |
「ひねもすの丘」から見る くじゅう連山(パノラマ合成写真) |
世界のロータリーマガジンを見ました。
世界大会の話や、イランの戦争で心を病んだ軍人さんの話し、ウガンダのマイクロファイナンス、ロータリーとユニセフとのコラボの紹介などをされています。
3億8500万人(貧困状態の子供の数)、23億人(コロナの注射を受けられなかった子供たち)、800人(安全でない水や衛生状態が悪く、亡くなる子供の数)など、普段と違い、世界とのつながりを知る良い雑誌だと思いました。
今日のタンポポ食堂様のお話もすごく興味がありますので、よろしくお願いいたします。
臼杵德二会員(W): | 今日は七五三ですが、孫が誕生日です。コロナの関係で3歳の孫にまだ4回くらいしか会っていません。
今日は、タンポポ食堂様、里海ホーム様のご支援の話を聞きたいと思います |
---|---|
今日は日出ロータリークラブにお呼びしていただきましてありがとうございます。
私たちは東京から15~16年ほど前に大分に引っ越してきました。10年ほど杵築にいまして、5年ほど前に日出町豊岡に来ました。
私は22年間、里親をやっています。私たちは地域の人たちが子供たちに目を向けてくれる、巣立っていくときは大きく成長するのではないか、また私どもの里子を地域の方に知っていただきたいとの思いがあります。
さらに子供たちの居場所づくりとして子ども食堂を始めました。豊岡地区は比較的裕福な保護者が多いといわれましたが、それでも母子家庭、父子家庭、単身赴任のご家庭の子供が来ています。学校の宿題の面倒を見たり、APUの学生にアルバイトで英会話をお願いしていましたら、そうしたらコロナが流行りはじめまして、親御さんたちもコロナが怖いものですから、心配なので来る子供が減りました。最近では豊岡のコミュニティーセンターで週1回ですが無料塾を行っています。
今一番気にしていることは、個人情報にかかわることなので積極的に募集をかられないので、本当に困っている子供が集まらないことを危惧しています。
巣立った子供は自衛隊のパイロットや看護師、国土交通省に就職、北海道大学に進学した子がいます。社会人になった子供には『年に1万円でもいいから私たちタンポポ食堂に寄付するように』と言っています。『あなた達は全て税金で大きくなりましたので、あなたたちも寄付してね』と言いましたところ社会に出た子供たちも納得してくれています。人に何かをする人になってもらいたいです。
本日はありがとうございました。
大神地区で里親型のグループホームを運営しております。
先日10周年を迎えました。その時、オペラ歌手の演奏会をしていただき、その際、花束を花精さんに作っていただいたご縁で、私どもの会の存在を知っていただき、この例会に誘われました。
私どもは児童養護相談所から委託されて運営しております。日出町で3ケ所、県下で9ケ所、同様な施設があります。親の病気や経済的な理由など様々な事情により、実親と生活できない子供たちを受け入れております。
大事にしている柱は4つあり、「幸せな子供時代を生きなおす」、「心のケア」、「美味しいごはん」、「特性を見つけ伸ばす」です。日出町は大変奇麗で環境も良く、素晴らしい所だと思います。
本日は私どもの話をさせていただく場を設けていただきまして、大変ありがとうございました。
大分合同新聞の記事 | 加藤順子様(左), 加藤千枝様(右) |
子ども食堂の活動について詳しくお話をしていただき,ありがとうございました。
つい最近までは,経済大国であり,全員が中流意識を持つと言われ,かつ,格差が少ない日本には,深刻な貧困問題は存在しないと考えられてきました。しかし,実際に調査をしてみると,日本の相対的な貧困率は意外なほどに高く,北欧諸国は当然としても,近隣の台湾と比較しても,ずっと高いことが明らかになっています。臼杵会員が指摘されているように,「給食のパンを食べずに,幼い兄弟姉妹のために給食のパンを持ち帰る子がいる」ということも明らかになっており,子供の貧困対策は,今や,日本が解決を迫られている緊急の課題となっているのです。その意味でも,今回の卓話は,非常に有用であり,日出RCの今後の子ども食堂の活動にとって,大変参考になるものでした。
もっとも,子供の貧困を個別的に解決しようとすると,石和会員がすでに指摘されてきたように,子供たちの間で「お前は,子ども食堂へ行っているのか」といわれて,差別の対象になるという問題が生じているといいます。そうだとすると,子供の貧困の問題を根本的な解決のためには,国民すべてに対して「健康で文化的な最低限の生活」を保障するに足る給付を行うという,ベーシック・インカム(BI)の制度を導入する必要があるのではないかと,私は考えております。例えば,社会保障関係の国の予算を国民一人ひとりに分配するとするならば,子供も含めて一人当たり月額3万円を給付することが出来る計算になるのであり,加えて,自治体の福祉関係の予算を分配するならば,すべての国民に「健康で文化的な最低限の生活」を保障することも夢ではなくなると思われます。
来年度に,設立40周年を迎える日出RCとしても,私たちは,子供の貧困に対する戦略を青少年奉仕活動の重要な分野として位置づけ,日出町と協力しながら,SDGs(持続的開発目標)の一丁目一番地である「貧困をなくそう」という課題に取り組んでいくことが大切だと考えております。
今日は,貴重な卓話をありがとうございました。
本日は大変ありがとうございました。
私どもロータリーも勉強させていただいて、何かお力添えができないかと考えております。