4つのテスト
事務局 〒879-1506
大分県速見郡日出町3904-6
医療法人 久寿会 鈴木病院
TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132
mail : jimu@suzuki-hp.or.jp
会長加 賀 山 茂
副会長佐 藤  雪
幹事秋 吉 尚 康
公共イメージ委員長佐 藤 英 隆

webアドレスQRコード画像

例会日火曜日19:00
会 場日出町ホテル&リゾーツ別府湾
■出席報告河野健二会員
会員総数19名ゲスト0名
会員出席数8名ビジター0名
会員出席率52.9%(9/17)出席者数8名
前々回出席率 (12月1日)
58.8%(10/17)
修正出席率 (12月1日)
58.8%(10/17)
100%連続回数0回100%通算回数375回
出席免除会員山田滋彦会員、上野公則会員
● メイクアップ  
   事前     
   事後     
● 欠 席 穴井伸一会員、本多和夫会員
奥村元一会員、佐藤  雪会員
佐藤貴代会員、田村  悟会員
田中真明会員、上野浩伸会員
上野公則会員、山田滋彦会員
点鍾 19:00
ロータリーソング それでこそロータリー
ゲスト  
ビジター  

会長の時間

日出RC会長 加賀山茂

機会の3つの扉の展開


はじめに

 これまでの会長の時間で,私は,ロータリークラブの基本的な理念について,「四つのテスト」の意味(第1回),「ロータリーの目的」の意味(第2回),「五大奉仕部門」(第3回),「公平とは何か」について,タクシーの相乗りの場合の料金の公平な負担について検討させていただき(第5回),画像「微笑みを微笑みで返す」とか「いただいたら,お返しする」とかという共感脳の抱える「やられたら,やり返す」というジレンマについて(第6回),偽りの親睦と四つのテストの関係(第7回),新型コロナウイルス感染症対策(第8回),善行とは何か(第9回),善行褒章とその基準(第10回),善行褒章基準の日独比較(第11回),子ども食堂(第12回),地方創生(第13回),コロナ禍における国民の三大義務の支援について話しました。
 そして,いずれの回においても,本年度のRI会長(Holger Knaack氏)のテーマである「ロータリーは機会の扉を開く」を活用させていただき,3つの扉の色に即して,赤い扉は,「親睦(和らぎ睦び)」として,黄色の扉は,「職業倫理の向上」として,青の扉は,「次世代への奉仕活動の実践」として整理させていただきました。
 今回は,これまでの会長の時間で取り上げた3つの機会の扉の応用についてまとめてみたいと思います。


1.加賀山年度の会長のテーマ

  十七条の憲法第1条の後半部分にある,「和の精神」を見事に表現した部分,すなわち,
 「上(かみ)和(やわ)らぎ,下(しも)睦(むつ)びて,事を論じるに諧(かな)うときは,すなわち,事理(じり)自(おの)ずから通(つう)ず,何事(なにごと)か成(な)らざらん。」を引用して,親睦を踏まえて,平和的な議論を通じて職業倫理の向上に努め,それらを前提にして,ロータリークラブの最も大切な奉仕活動を,青少年の奉仕活動に焦点を当てて行なおう,というのが,今年度の日出ロータリークラブ会長のテーマです。
画像 そのことを,ホルガー・クナーク(Holger Knaack)RI会長のテーマである,「ロータリーは機会の扉を開く」を具現化した,上記の三色の扉を使わせてもらって,うまく表現することに努めました。
 交通信号が赤,黄,青の三色を使っているのは,人間の脳は,この三色の色に即して,瞬時に判断が可能であるとの科学的な知識に基づいているとのことです。もしも,交通信号が,四色に増えていたら,瞬時の判断にためらいが生じ,交通事故が増える可能性があるのだそうです。
 そこで,私は,会長の時間において,ロータリークラブの基本理念とか,重要用語を取り上げる場合には,いつも,この三色の扉を使って説明することを試みることにしました。


2.四つのテスト

  ロータリーの基本理念とか,重要用語には,ほぼ,4つ以上の概念が使われています。四つのテストはもちろんのこと,ロータリーの目的も四つの項目が掲げられていますし,奉仕については,五大奉仕部門と5つに拡大されています。ロータリーの補助金の重点領域は,六つの重点分野とされて,さらに数が増えています。そこで,これらのロータリーの重要な考え方を,すべて,三色の扉で表現しようとすると,それなりの工夫が必要です。
 最初に,四つのテストを三つの扉に収める工夫をしてみました。
画像 確かに,四つのテストのうち,「みんな」という言葉が重なっている第2の「みんなに公平か」と第4の「みんなのためになるかどうか」を一つにまとめると,三つの扉に収めることができます。しかし,それでは,四つのテストはなりません。
 そこで,第4の「みんなのためになるかどうか」について,全体をまとめる概念として,最初に取り出して ,その他の三つの概念を,親睦の赤,職業倫理の向上を示すゴールド,クールを表す青に振り分けてみました。
 そうすると,四つのテストを,三つの扉にうまく収めることができることがわかりました。


3.ロータリークラブの目的

  ロータリーの目的は,以下の四つにまとめられています。
 第1:知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
 第2:職業上の高い倫理基準を保ち,役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し,社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものとすること。
画像 第3:ロータリアン一人ひとりが,個人として,また,事業および社会生活において,日々,奉仕の理念を実践すること。
 第4:奉仕の理念で結ばれた職業人が,世界的ネットワークを通じて,国際理解,国際親善,国際平和を推進すること。
 この四つの最終目標である国際平和の推進を全体の目標として取り出すと,残りを,日出ロータリークラブ会長のテーマである赤の「親善」,ゴールドの「職業倫理の向上」,青を「奉仕の理念の実践」として,三色の機会の扉としてまとめることができました。





4.五大奉仕部門

 五大奉仕部門については,今年度の日出ロータリークラブの会長のテーマである,三つの機会の扉,すなわち,赤の「和らぎ睦び」,ゴールドの「職業倫理の向上」,青の「次世代への奉仕」を実現する手段として配置することによって,日出ロータリークラブ会長のテーマである三つの扉に収めることができました。
画像 すなわち,「和らぎ睦びに」,1.クラブ奉仕と4.国際奉仕を位置づけ,「職業倫理の向上」に2.職業奉仕と社会奉仕を位置づけ,「次世代への奉仕」に5.青少年奉仕を位置づけるという考え方です。









5.グローバル補助金における6つの重点領域

 グローバル補助金の6つの重点分野については,健康の維持に関するものと,文化の発展に関するものに分類した後に,それぞれを赤,ゴールド,青の扉に分類することによって,三つの扉に収める工夫をしてみました。
画像














6.善行とは何か

 画像 日出ロータリークラブがロータリーの地区補助金を使って毎年行っている青少年の奉仕活動として,小中学校の生徒を対象に行っている「善行褒章」についても,そもそも善行とは何かということを,三大道徳律と言われている,ゴールデン・ルール(他者への貢献),シルバー・ルール(被害の防止と責任),ブロンズ・ルール(あるべき場所への返還)という視点から考え,三色の扉にまとめることができました。
 今後は,善行褒章の基準を各学校に丸投げするのではなく,日出ロータリークラブの基準に基づいて褒賞することを各学校と緊密な連携の下で協議し,透明な基準に基づいて褒賞する努力をする必要があると感じました。


7.子ども食堂の献立

 新型コロナウイルス感染症の拡大によって,相対的貧困(全世帯の所得の中央値の半分以下。日本の場合,所得(等価可処分所得)の中央値は,244万円(2015年調査)なので,その半分以下の年収122万円以下が相対的貧困となります)の家庭で育つ子供が,6人に1人へと拡大しています。
 給食だけで一日の必要なカロリーを摂取している子どもたちがいます。さらには,給食を食べずに,姉妹兄弟に分け与えるために持ち帰る子供までいることが報告されています。
 今年度の日出ロータリークラブの会長のテーマである,「和らぎ睦びて事を論じ,次世代への奉仕活動を実践しよう」に照らしても,貧困家庭にある子どもたちに,食事の支援をすることは重要な課題であると思います。
 そこで,実現は,次年度以降になりますが,今年度から,「子ども食堂」の支援活動に関する調査活動を行うことにしました。画像
 その際,「余ったお菓子を子どもに与える」というような安易な子ども食堂の経営を支援するのではなく,子どもの健康に留意した献立に基づいた子ども食堂の経営について考えてみることにしました。幕内秀夫『こどもをじょうぶんにする食事は,時間もお金も手間もかからない』ブックマン社(2019)という優れた著書に出会ったこともあり,今後の子ども食堂の献立方針を栄養学,食品ロスの観点からも考察して,三つの扉にまとめてみました。


8.国民の義務

画像 これまで,国民の三大義務(教育を受けさせる義務(憲法26条2項),勤労の義務(憲法27条1項),納税の義務(憲法30条)),および,新しい義務とされて,生成しつつある国民の環境に対する義務(ごみの減量など)は,国民一人ひとりの自己責任だと考えられてきました。



9・国民の義務を実現するための政府(国・自治体)の責務

 しかし,コロナ禍によって,教育を受け権利や勤労の権利が奪われる人々が増加し,これらの国民の義務を国民が履行するためには,それぞれ,教育を受けさせる環境が整っていること,勤労できる環境が整備されていること,一定の収入が確保されていることが前提条件となっているということが明らかになったように思います。
 つまり,これまで,国民の「自己責任・自助」の問題とされてきた,国民の三大義務(教育を受けさせる義務,勤労の義務,納税の義務)が,コロナ禍の経験を通じて,その前提として,国は,国民一人ひとりに対して,適切な支援をすることが必要であり,それに対応して,国民は,国に対して,①教育を受けさせるための環境を整備することを要求する権利,②勤労できる環境を確保することを要求する権利,③納税するために必要な財政支出を要請する権利を有しているということが明らかにされたと思われます。
 それを実現するための方法として,私は,赤,ゴールド,青の三色の機会の扉に即して,市民の三大義務を支援するためのプランを考えてみました。画像
 教育については,小中学校の教員を最も進んだ教員研修として知られているイエナプラン・オランダ研修に派遣すること,労働については,AIを活用して,使用者の要望と労働者の要求をマッチングさせるプラットフォームを構築すること,納税については,MMT理論を活用して,BIを実施することを通じて,滞納者をゼロに導くことが重要ではないかという提案です。


10. 地方創生とSDGsにおけるRCの役割

 新型コロナウイルス感染症が終息に向かう兆しが見えない中で,私たちの暮らしをどのように設計していけばよいのかという視点から,日出ロータリークラブが今後,日出町の持続的な発展を実現していくためには,何をなしうるのかを構想してみました。
 それは,コロナ禍にめげないSDGs(持続可能な開発目標)の推進だと思います。もっとも,SDGsは,その目標が17もあって,理解が困難なのですが,地方創生という視点,および,赤,ゴールド,青という三つのゴールを①地域経済,②地域社会,③地域環境の継続的発展という視点からまとめて図示してみると,分かりやすくなると思います。
画像













 確かに,新型コロナウイルス感染症がいつ終息するか不透明ですが,その間も,日出ロータリークラブの活動を,休止することなく,リモート会議システム等を利用することも視野に入れて,地域の発展のために奉仕活動を継続していきたいと,私は考えています。



幹事報告

本日の予定
  • 年次総会
本日のゲスト
  • なし
次週の予定
  • 12月22日(火)クラブ協議会(前期の反省)
今後の予定
  • 12月29日(火)休会(定款第七条第一節)
  •  1月 5日(火)休会(定款第七条第一節)
  •  1月12日(火)新年例会
今週の配布物
  • 週報(第1707回分)
  • ハイライトよねやま 249
今週の回覧物
  • 別府東RCより『豊後大野・日出・別府東3RC合同花見例会 開催日程について』
お知らせ
  • (*)12月 9日(水)交通安全街頭啓発活動
     参加:加賀山茂会長、秋吉尚康幹事、吉弘秀二会員、臼杵德二会員、宮﨑仁史会員
  • 交通安全街頭啓発活動
     日時:12月18日(金)午前7:30~
     場所:佐尾交差点
  • 地区補助金管理セミナー
     日時:1月30日(土)13:00~16:00(受付開始12:30~)
     場所:ホルトホール大分
     出席者:会長エレクト、R財団委員長、国際奉仕委員長、他希望者
        (クラブより最低1名はご出席ください)
  • 地区大会(大会前日)
     日時: 3月13日(土)15:00~会長・幹事・ガバナー補佐会議
                 16:00~指導者育成セミナー
                 18:00~RI会長代理歓迎晩餐会
     場所:ホテル日航熊本
  • 地区大会(本会議)
     日時: 3月14日(日)10:00~15:10(8:30~登録受付)
     熊本城ホール


例会変更
別府北RC12月16日(水)の例会は例会場の都合の為、12:30~杜の湯リゾートへ変更します
 来年1月より例会場を「杜の湯リゾート」へ変更いたします
別府東RC12月17日(木)の例会は感染症拡大防止の為、休会します
 12月24日(木)の例会は休会します
大分東RC12月17日(木)の例会は休会します
 12月24日(木)の例会は休会します
 12月31日(木)の例会は休会します
中津平成RC12月17日(木)の例会は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、休会します
 12月24日(木)の例会は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、休会します
 12月31日(木)の例会は休会します
別府RC12月18日(金)の例会は感染症拡大防止の為、休会します
 12月25日(金)の例会は休会します
湯布院RC12月22日(火)の例会は献血事業の為、21日(月)09:30~福祉センター・岩男病院・湯布院病院へ変更します
 12月29日(火)の例会は休会します
大分RC12月22日(火)の例会はコロナ感染症拡大防止の為、休会します
 12月29日(火)の例会は休会します
  1月 5日(火)の例会はコロナ感染症拡大防止の為、休会します
  1月12日(火)の例会はコロナ感染症拡大防止の為、休会します
大分中央RC12月22日(火)の例会は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、オンライン例会でしたが、都合により休会します
 12月29日(火)の例会は休会します
杵築RC12月22日(火)の例会はコロナ感染症拡大防止の為、休会します
 12月29日(火)の例会はコロナ感染症拡大防止の為、休会します
  1月 5日(火)の例会はコロナ感染症拡大防止の為、休会します
  1月12日(火)の例会はコロナ感染症拡大防止の為、休会します
中津中央RC12月22日(火)の例会は新型コロナ感染症拡大防止の為、休会します
 12月29日(火)の例会はコロナ感染症拡大防止の為、休会します
大分城西RC12月23日(水)の例会は休会します
 12月30日(水)の例会は休会します
中津RC12月23日(水)の例会は新型コロナ拡大防止の為、休会します
 12月30日(水)の例会は休会します
  1月 6日(水)の例会は休会します
宇佐RC12月24日(木)の例会は前期最終例会の為、米沢観光園へ例会場を変更します
 12月31日(木)の例会は休会します
大分臨海RC12月28日(月)の例会は休会します
大分1985RC12月28日(月)の例会は休会します

ニコボックス

石和桂子会員(W): 12月8日クリスマス飾り作りに二人の孫が参加し大変喜んでいました。
画像
鈴木貫史会員(W): ロータリーファミリー(妻)の誕生日にクラブより立派な品物を頂きました。ありがとうございます。
画像







臼杵德二会員(W): 石和さんのお孫さん2人が参加していただいて、ありがとうございました。
画像
吉弘秀二会員(5): 誕生日のお祝いを日出クラブより頂きました。有難うございます。7月19日に初めてのホールインワンが達成出来ました。もうないと思いますがこれからもゴルフを楽しみたいと思います。
画像

加賀山茂会長(T): 12月17日(木)と18日(金)に名古屋大学のアジア法交流館で,アジアの留学生(大学院生)に対して「道徳と法」に関する講義を英語でするため,名古屋に2泊3日で出張することになりました。
法的な思考は,紛争解決手段として優れているのですが,勝ち負けに頼る解決では,両方の当事者を納得することができず,紛争が蒸し返される危険性があります。当事者双方ともに,また,専門家も世論も納得する解決を行うためには,道徳律の説明機能と法とをうまく組み合わせる必要があります。
そこで,17日・18日の講義では,4つの事例を取り上げて,法と道徳がどのように折り合っていくべきかを考察します。
第1は,大相撲舞鶴場所において土俵でスピーチ中に倒れた市長のため,土俵に駆け上がって救命活動を行った女性に対して,「女性は直ちに土俵から降りて下さい」という館内放送を繰り返した行事の判断と,その放送を無視して救命活動を継続して市長の命を救った女性の考え方を対比しながら,道徳と法との関係を考察します。
第2は,アメリカにおいて,自動運転車が試験走行中に歩行者をはねて死亡させた事件を取り上げて,AI時代における道徳と法との関係を考察します。
第3は,他人の債務を誤って弁済してしまった事件を取り上げ,弁済者は,債権者ではなく,債務者からしかお金を返してもらえなくなる理由を検討します。
第4は,新型コロナウイルス感染症の拡大を理由に政府から自粛を要請された事業者が,従業員に休業手当を与えなかった事件を取り上げて,どのような解決が適切であるのかを道徳と法の両方の視点から考察します。
以上ような事情が生じため,12月18日に予定されている交通安全街頭啓発活動に参加することができません。お詫びの意味を込めて,トリプルでお願いします。
画像

河野健二会員(W): 石和会員のお孫さんにクリスマス飾りを褒められました。
画像
佐藤英隆会員(T): 14日 誕生日を家族に祝ってもらいました。父親が亡くなった年になり、これからも父親の分まで頑張っていこうと思います。皆様に感謝します。
画像

バナー

 次期会長に奥村元一会員、幹事に臼杵德二会員を選出いたしました。ただし,次期理事の選任等が残されておりますので,引き続き、次週も年次総会を執り行います。
 また今後の例会運用については、新型コロナ感染症の拡大を考慮しつつ、次週12月22日はクラブ協議会(前期の反省)とします。
 12月29日、および来年1月5日は公休日とし、1月12日は新年例会(宴席なし)とします。
 1月19日は、児童家庭支援センター「ゆずりは」の垣迫弘美・センター長の外来卓話を予定しておりますが、1月19日以降の例会については、新型コロナ感染症の拡大の様子を注視し、適宜対応することにします。
                                    日出RC会長 加賀山茂




交通安全街頭啓発活動

交通安全 『令和2年 おおいた冬の事故ゼロ運動』に参加し、交通安全街頭啓発活動を行いました。

日時:12月18日(金)午前7時30分~8時
参加:秋吉尚康幹事、臼杵德二会員、
   鈴木貫史会員、宮﨑仁史会員


日出町長 本田博文様との集合写真