4つのテスト
事務局 〒879-1506
大分県速見郡日出町3904-6
医療法人 久寿会 鈴木病院
TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132
mail : jimu@suzuki-hp.or.jp
会長加 賀 山 茂
副会長佐 藤  雪
幹事秋 吉 尚 康
公共イメージ委員長佐 藤 英 隆

webアドレスQRコード画像

例会日火曜日19:00
会 場日出町ホテル&リゾーツ別府湾
■出席報告吉弘秀二会員
会員総数19名ゲスト1名
会員出席数10名ビジター0名
会員出席率58.8%(10/17)出席者数11名
前々回出席率 (9月29日)
55.6%(10/18)
修正出席率 (9月29日)
55.6%(10/18)
100%連続回数0回100%通算回数375回
出席免除会員山田滋彦会員、上野公則会員
● メイクアップ  
   事前     
   事後     
● 欠 席 穴井伸一会員、河野健二会員
奥村元一会員、佐藤貴代会員
田村  悟会員、田中真明会員
上野浩伸会員、上野公則会員
山田滋彦会員
点鍾 19:00
ロータリーソング 我等の生業
ゲスト 鵜崎清貴様
ビジター  

会長の時間

日出RC会長 加賀山茂

善行とは? 奉仕との関連で


はじめに

 これまでの会長の時間で,私は,ロータリークラブの基本的な理念について,「四つのテスト」の意味(第1回),「ロータリーの目的」の意味(第2回),「五大奉仕部門」(第3回),「公平とは何か」についてタクシーの相乗りの場合の料金の公平な負担について検討させていただき(第5回),「微笑みを微笑みで返す」とか「いただいたら,お返しする」とかという共感脳の抱える「やられたら,やり返す」というジレンマについて(第6回),偽りの親睦と四つのテストの関係(第7回),新型コロナウイルス感染症対策(第8回)について話しました。画像そして,いずれの回においても,本年度のRI会長(Holger Knaack氏)のテーマである「ロータリーは機会の扉を開く」を活用させていただき,3つの扉の色に即して,赤い扉は,「親睦(和らぎ睦び)」として,黄色の扉は,「職業倫理の向上」として,青の扉は,「次世代への奉仕活動の実践」として整理させていただきました。
 今回は,日出ロータリークラブが毎年行っている善行褒章の前提となる善行とは何かについて話したいと思います。
 


1.三大道徳律とは何か?

 三大道徳律とは,黄金律,白金律,唐金律のことをいいます。それぞれの道徳律を図示すると以下のようになります(今回も,RI会長の「三つの扉」に倣った図にしています)。

画像
 このうちで,黄金律(他者への貢献:利他的な奉仕活動)を実践する人や児童が,善行褒章に値するとされてきたように思います。


2.聖書の言葉(黄金律)

 奉仕の精神は,世界で現在一番信者が多いとされるキリスト教の精神(他者への貢献:Do for others)によるところが大きいといわれています。
 そこで,奉仕の精神である「人にしてもらいたいと思うことをしなさい」という個所を聖書に照らして示すことにします。

(1) 求めよ,さらば与えられん(マタイによる福音書7章12節)

 7:7 求めなさい。そうすれば,与えられる。探しなさい。そうすれば,見つかる。門をたたきなさい。そうすれば,開かれる。
 7:8 だれでも,求める者は受け,探す者は見つけ,門をたたく者には開かれる。
 7:9 あなたがたのだれが,パンを欲しがる自分の子供に,石を与えるだろうか。
 7:10 魚を欲しがるのに,蛇を与えるだろうか。
 7:11 このように,あなたがたは悪い者でありながらも,自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして,あなたがたの天の父は,求める者に良い物をくださるにちがいない。
 7:12 だから,人にしてもらいたいと思うことは何でも,あなたがたも人にしなさい。


(2) 汝の敵を愛せよ(ルカによる福音書6章31節)

 6:27聞いているあなたがたにわたしは言う。あなたがたの敵を愛しなさい。あなたがたを憎む人たちに善を行ないなさい。
 6:28あなたがたをのろう人たちを祝福しなさい。あなたがたをののしる人たちのために祈りなさい。
 6:29あなたの頬を打つ者には,他の頬をも向けてやりなさい。あなたの上着を奪い取る者には,下着をも拒んではいけない。
 6:30すべてあなたに求める者には与えなさい。あなたの物を取り上げる者から,返してもらおうとしてはいけない。
 6:31自分にしてもらいたいと思うことを,人に対しても行ないなさい。


3.聖書の言葉の解釈

 聖書の個所を読んで,皆さんはどう思われましたか?
 第1の「パンを欲しがる自分の子供に,石を与えるのではなく,パンを与えなさい」というのはよくわかると思います。
 しかし,第2の「あなたの頬を打つ者には,他の頬をも向けて」やれといわれても困りませんか?「あなたの上着を奪い取る者には,下着をも拒んではいけない」と言われてもねぇ。そもそも,これって,「自分の望むこと」じゃないですよね。「自分が望むこと」ではなく,「他人が望むこと」ならわかりますが…。
 そういうわけなので,他者への貢献とか,奉仕の精神というのは,そう簡単な話ではないことが理解されたと思います。
 私は,聖書の言葉である(1)マタイによる福音書7章12節(求めよさらば与えられん)と(2)ルカによる福音書6章31節(汝の敵を愛せよ)とを矛盾なく解釈しようとするのであれば,「汝の欲することを他人にも施せ」という聖書の言葉の意味は,「他人の立場に立った上で,他人の立場に立った自分(他人)が他人(自分)にしてもらいたいことをせよ」という意味であると解釈しています。
 日本の法律では,民法の事務管理という規定(民法697条)が,自発的に他人のためになることをする場合の基準を定めています。詳しくは,次回に説明しますが,条文は以下の通りです。


 民法 第697条(事務管理)
 ①義務なく他人のために事務の管理を始めた者(管理者)は,その事務の性質に従い,最も本人の利益に適合する方法によって,その事務の管理(事務管理)をしなければならない。
 ②管理者は,本人の意思を知っているとき,又はこれを推知することができるときは,その意思に従って事務管理をしなければならない。


 この規定の特徴は,第2項の特別規定が優先し,奉仕活動(善行)を行うためには,相手方(本人)の意思,又は,推知しうる意思が何よりも尊重しなければならないという点です。そして,もしも,本人の意思が推知できないときに限って,本人の最も利益に適合する方法によって善行をしなければならないとしている点(第1に本人の意思,第2に,本人の最大利益)にあります。
 この条文は,民法の規定の中でも,最も重要な規定です。それにもかかわらず,法学部の講義では,ほとんど説明されてきませんでした(不当利得と不法行為の説明で時間切れ)。ですから,この規定の意味を十分に理解しておくと,法学部出身者よりも法律に詳しくなることができます。そういうわけですので,次回のこの条文の詳しい説明をご期待ください。


4.結論と課題

 日出ロータリークラブが毎年児童に対して行っている善行褒章における善行とは,三大道徳律における黄金律(利他的な奉仕活動)を実行していることと結論づけることができると思われます。
 それでは,その黄金律は,日本の法律では,どのように規定されているのでしょうか。そして,その規定によると,善行褒章の評価基準はどのように考えられるのでしょうか。次回は,善行褒章の評価基準について,お話ししたいと思います。



幹事報告

本日の予定
  • 外来卓話 大分大学経済学部教授 鵜崎清貴様
    『大分県における医療機関の経営と事業承継』
本日のゲスト
  • 大分大学経済学部教授 鵜崎清貴様
次週の予定
  • 10月20日(火)イエナプラン オランダ研修の現況について
今後の予定
  • 10月27日(火)外来卓話 豊後通運株式会社代表取締役会長 中島 茂樹様(杵築RC)
  • 11月 3日(火)休会
  • 11月10日(火)内容未定
  • 11月17日(火)クラブ協議会(クラブ計画)
  • 11月24日(火)R財団卓話
今週の配布物
  • 週報(第1700回分)
  • ハイライトよねやま247
今週の回覧物
  • 地区事務所より『2019~20年度地区資金決算報告について』
お知らせ
  • 第37回 別府市近隣7RC親睦ソフトボール大会
     日時:10月17日(土)08:30~野口原グラウンド
                 18:00~懇親会(両築別邸)
  • 社会奉仕・国際奉仕・公共イメージ 合同セミナー
     日時:11月 7日(土)13:00~16:00(受付開始12:30~)
     場所:大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」
     登録:臼杵德二ガバナー補佐、加賀山茂会長、秋吉尚康幹事、吉弘秀二会員、
        佐藤英隆会員、上野公則会員、石和桂子会員、上野浩伸会員
  • 職業奉仕ハイブリッドセミナー
     日時:11月21日(土)14:00~16:00(受付開始13:30~)
     場所:熊本城ホール、大分コンパルホール、もしくはZOOMオンライン会場
     登録:上野公則会員、上野浩伸会員


例会変更
大分東RC10月15日(木)の例会は休会します
 11月26日(木)の例会は休会します
湯布院RC10月20日(火)の例会は『10月17日(土)09:00~別府市近隣7RC親睦ソフトボール大会』へ日にちと例会場所を変更します
大分中央RC10月27日(火)の例会は休会します
 11月 3日(火)の例会は休会します
大分臨海RC11月 2日(月)の例会は休会します
 11月23日(月)の例会は休会します
大分RC11月 3日(火)の例会は休会します
大分1985RC11月23日(月)の例会は休会します
大分城西RC11月25日(水)の例会は休会します

ニコボックス

本多和夫会員(T): 約1ヵ月の間、例会の欠席が続き、失礼しました。その間に妻の誕生日があり、クラブより立派な花をいただきました。ありがとうございました。
画像

加賀山茂会長(T):  最近,コロナ後の世界に関する数多くの書籍・論文等を読んでいますが,今回の社会の混乱によって,「不要・不急」の仕事は控えましょうという自粛要請の問題点が明らかになってきたと思います。
 第1に,長らく続いた小・中学校の「休校措置」は,「不要・不急」の事業を強制的に中止させたということですから,義務教育といわれている学校教育が,実は,「不要・不急」の事業に過ぎなかったことが露呈されたことになります。つまり,不登校の生徒を半ば強制的に学校に行かせるほど大切なものだと思われてきた「学校教育」が,新型コロナウイルス禍によって,単に「不要・不急」のお仕事であり,自宅学習でも十分なのかという疑問が生じたわけです。村上陽一郎編『コロナ後の世界を生きる-私たちの提言』岩波新書(2020)266頁は,このことを捉えて,「一部の夜の店も自粛要請に従わずに営業を続けた。オフィスや夜の街を強制的に休業させることなく,学校や幼保だけを閉鎖するというのは本末転倒である」と厳しく批判しています。
 第2に,養老孟司=ユヴァル・ノア・ハラリ=福岡伸一=ブレイディみかこ=ジャレド・ダイアモンド=角幡唯介他(朝日新聞社編)『コロナ後の世界を語る-現代の知性たちの視線』朝日新書(2020/8/11)の冒頭論文において,養老孟司「私の人生は『不要不急』なのか?根源的な問いを考える」は,「大学紛争によって大学封鎖という状況が生じて,私は,研究室を追い出された。お前の仕事なんか,要するに不要不急だろ,と実力行使されたのである。」と述べて,研究活動の拠点である図書館が閉鎖されたり,閲覧が制限されている事態を含めて,教育ばかりでなく,研究も「不要・不急」の仕事に過ぎないのかと問いかけています。
 第3に,移動・職業選択の自由は,憲法第22条によってすべての国民に保障された基本的人権であることを考慮すべきです。インフルエンザと同等,または,それ以下の死亡率しか引き起こさない新型コロナウイルス感染症を理由に,長期間にわたる移動・職業選択の自由を制限することは許されないと,私は考えています。なぜなら,移動や職業選択の自由を奪うことなく,新型コロナウイルス感染の防止をする方法はいくらでもあるからです。
 今回もトリプルでお願いします。
画像

バナー

 厚生労働省は,2019年9月26日の「第24回地域医療構想に関するワーキンググループ」において,高度急性期もしくは急性期の病床を持つ公立・公的医療機関等1455病院中,424病院(29.1%)が再編統合など,2025年の地域医療構想を踏まえた具体的対応方針の再検証を要請する対象とし,その病院名を公表しました。画像
 高齢者人口の増加に伴い国民医療費が増大する一方,国や地方自治体の財政難の下でいかに 医療の質・量を維持しながら,地域医療をどのように進めていくかが大きな課題となって,このような発表に至ったのではないかと思います。
 今後医療機関は,診療報酬の大幅な増額は望むことができず,昨年度の消費増税や医師不足も相まって病院経営はより一層厳しい状況に置かれています。
 一般的に会社の事業承継は,以下の3つ類型に区分することができます。
 ①親族内承継,
 ②役員・従業員承継(MBO:Management Buyout(経営陣買収)) ,
 ③第3者承継(M&A:Mergers and Acquisitions(合併と買収)等)
 医療機関の事業継承に関しても,同様に少子高齢者が進む中,新規で病医院を開業するケースが減少し,既存の医療機関を親族や第3者が承継し,開業するケースが増加しています。
 大分の医療機関の事業承継に関しては,以下の特徴がみられます。
  第1に,医科では,親子継承よりも他人(または親族)への譲渡の傾向がみられます。
  第2に,歯科では,親子継承は少なく,他人(または親族)への譲渡の傾向がみられます。
  第3に薬局は,親子継承がなくすべて他人(または親族)への譲渡です。
 これらの事業承継の原因は様々であり,主に昨年の消費増税や診療報酬改定等,将来の経営環境による変化への対応,そして後継者不在が考えられます。
 本年初頭から感染拡大したCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)により,患者の減少や新規設備投資が増加し,経営環境が悪化しています。例えば,一般社団法人日本病院会・公益社団法人全日本病院協会・一般社団法人日本医療法人協会(2020)「新型コロナウイルス感染拡大による病院経営状況」によると,医療機関の経営は,一層悪化しています。
 本日の卓話(本稿)では,多くのスライドを使って,昨年の消費増税に対する医療機関への補填の充足度の問題を検討し,医療経営の現状を明らかにしました。また,大分の医療機関の事業承継について,新規医療機関数の推移を分析し,事業継承の実態を示しました。
 今後,医療機関の経営や後継者問題は,一層重要な問題となり,各医療機関の事業承継問題が一層進んでいくと考えられます。

例会風景

画像
大分大学経済学部教授 鵜崎清貴様へのお礼


卒業の報告ならびに米山奨学金支援に対してのお礼
ディルキ ターラカ様(米山学友)

画像  親愛なる日出ロータリークラブの皆さん、こんばんは。久しぶりに皆さんの元気な顔を拝見し、本当に嬉しいです。特に卒業後、今までお世話になった皆様にお礼の言葉を伝えたいと思っていたので、このような機会をいただき、誠にありがとうございます。
 皆様のおかげで9月8日、無事に卒業できました。お礼申し上げます。大学一年生の時から一年間米山奨学生になったことで勉強の時間を増やして一生懸命勉強したことで4つの資格を持って卒業できました。それはビジネス実務士認定証、情報処理士認定証、日本語能力試験N2合格証、表計算準二級合格証です。
 コロナの影響で卒業式に親が来れない私を一人にせず、親の様に卒業式に来ていただき心より感謝申し上げます。そして、皆様のおかげで、私の夢であった着物を着て卒業式に参加することも叶いました。どうもありがとうございました。早朝から着物を着させていただいたお母さんにもお礼申し上げます。
 大学卒業してもコロナの影響で、就職は見つからず、現在就職を探しております。
 米山奨学生になって初めて皆さんと会った時から今まで温かく見守り、熱心にご指導くださり有難うございました。奨学金だけではなく、家族の一員として受け入れてくださった日出ロータリークラブの皆さんのことを忘れません。今後も皆さんとご一緒したいので、いろいろなイベントに声をかけてください。