| 事務局 〒879-1506 | |||
| 大分県速見郡日出町3904-6 | |||
| 医療法人 久寿会 鈴木病院 | |||
| TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132 | |||
| mail : jimu@suzuki-hp.or.jp | |||
| 会長 | 臼 杵 德 二 | ||
| 副会長 | 上 野 浩 伸 | ||
| 幹事 | 吉 弘 秀 二 | ||
| 公共イメージ委員長 | 佐 藤 英 隆 | ||

| 例会日 | 火曜日 | 19:00 | |
| 会 場 | 日出町 | ホテル&リゾーツ別府湾 (旧)別府湾ロイヤルホテル |
|
| ■ 出席報告 | 佐藤 雪会員 | ||
| 会員総数 | 19名 | ゲスト | 2名 |
| 会員出席数 | 13名 | ビジター | 0名 |
| 会員出席率 | 76.5%(13/17) | 出席者数 | 15名 |
| 前々回出席率 | (6月26日) 75.0% (15/20) |
修正出席率 | (6月26日) 75.0% (15/20) |
| 100%連続回数 | 0回 | 100%通算回数 | 373回 |
| 出席免除会員 | 山田滋彦会員、脇屋貴夫会員 | ||
| ● メイクアップ | |
| 事前 | 本多和夫会員、佐藤雪会員 (7月14日 管理運営セミナー出席) |
| 事後 | |
| ● 欠 席 | 穴井伸一会員、石和桂子会員 奥村元一会員、田村 悟会員 脇屋貴夫会員、山田滋彦会員 |
| 点鍾 | 19:00 |
| ロータリーソング | 我等の生業 |
| ゲスト | ・㈱電子印刷センター 杉本真一朗様 ・宮部孝彦(事務局) |
| ビジター |
会長 臼杵 德二
先日、イ草の座布団を頂きました。安岐町特産のイ草製品という事なので大変懐かしく、嬉しく思います。本日はイ草について話をしたいと思います。
現在では、日本国中で国東市安岐町のみイ草の生産があるとの事です。安い中国産のものにおされ、熊本で畳表(たたみおもて)が作られ、生産農家がなくなったとの事です。柔道、柔術(合気道)に使われている畳もビニール製に替わった事も原因の一つです。
イ草も「○イ」、「△イ」と言った種類があります。(出席者に見せる)
南方→中国より伝わり薩摩・沖縄より全国に広がったそうです。
△イの事を七島イと言います。薩摩藩では、これを諸国に広めようとせず、トカラ列島(奄美大島、屋久島)などの七つの島でのみ生産し、財を成していたとの事です。幕府の隠密等から探られない様、薩摩独特の言葉を作り、島に渡らせない様、色々なことをして守ったという事です。
大砲や銃、火薬等、諸国に無い技術、知識を持っていたという事は、この時代の幕府が頭を悩ましていた事が歴史も証明しています。竹の杖の中にイ草を隠して隠密が幕府に持ち帰り、全国に広まったそうです。(松尾芭蕉の説がある)
大分(府内)は日出藩より国東に広めたとの事です。帆足万里の弟子の中に、薩摩より勉強に来ていた為、いち早く入手し、杵築の天領外の国東(安岐)で生産したとの事です。色々な歴史の中で、日出が出てくる事の嬉しさを感じた次第です。
以上で会長の時間とします。
| 別府北RC | 7月11日(水)の例会は『12:30~ホテル白菊』で行います |
| 7月18日(水)の例会は『12:30~ホテル白菊』で行います | |
| 7月25日(水)の例会は『12:30~ホテル白菊』で行います | |
| 大分1985RC | 7月16日(月)の例会は『休会』します |
| 7月23日(月)の例会は『夜間例会』の為、『19:00~トキハ会館』へ変更します | |
| 7月30日(月)の例会は『ガバナー公式訪問』の為、『8月1日(水)12:30~ホテル日航大分オアシスタワー』へ変更します | |
| 大分臨海RC | 7月16日(月)の例会は『休会』します |
| 大分中央RC | 7月17日(火)の例会は『暑気払い笑談会』の為、『18:00~ホテル日航大分オアシスタワー』へ変更します |
| 中津中央RC | 7月17日(火)の例会は『休会』します |
| 竹田RC | 7月17日(火)の例会は『休会』します |
| 湯布院RC | 7月18日(水)の例会は『休会』します |
| 大分東RC | 7月19日(木)の例会は『休会』します |
| 7月26日(木)の例会は『夜の例会』の為、『18:30~海老酔』へ変更します | |
| 中津平成RC | 7月19日(木)の例会は『18:30~グランプラザ中津ホテル』へ変更します |
| 大分南RC | 7月20日(金)の例会は『休会』します |
| 7月27日(金)の例会は『夜の親睦例会』の為、『18:30~ザ・ブリッジ』へ変更します | |
| 杵築RC | 7月20日(金)の例会は『休会』します |
| 別府中央RC | 7月24日(火)の例会は『夕涼み家族例会』の為、『18:30~別府タワー』へ変更します |
| 別府東RC | 7月26日(木)の例会は『納涼ビアガーデン(新会員歓迎)例会』の為、『18:30~ホテルサンバリー・ビアガーデン』へ変更します |
| 別府RC | 7月27日(金)の例会は『第2回クラブ全員協議会』の為、『18:30~両築別邸』へ変更します |
米山奨学会より「第2回米山功労クラブの感謝状」が届きました。
明日、交通安全街頭活動があります。まだ参加した事の無い会員はこの機会にご参加下さい。駐車場はケーズデンキの駐車場が使えます。日出クラブは寿司名人側に陣取っています。私は県トラック協会の方の関係で明日は参加出来ませんが宜しくお願い致します。
| 電子印刷センター 杉本真一朗様(W): |
今年もお招き頂き、ありがとう御座います。ニコボックスさせて頂きます。 |
|---|---|
![]() |
臼杵德二会長(S): |
先日は女房の誕生日でした。花屋なので花は贈りませんでしたが、ありがとう御座いました。 |
|---|---|
![]() |
電子印刷センター 杉本様にお越し頂き、クラブ現況および活動計画書についての修正、加筆、etc.を行いました。
![]() |
![]() |
| 2018-2019 クラブ現状及び活動計画書(表) | (表) |
『平成30年おおいた夏の事故ゼロ運動』に参加し、交通安全街頭啓発活動を行いました。
日時:7月11日(水)AM07:30~08:00
参加:臼杵德二会長、吉弘秀二幹事、佐藤英隆会員、
加賀山茂会員、宮﨑仁史会員
(日出町長 本田博文様(左から二人目)を囲んで記念撮影)
開催年月日:平成30年7月3日(火)
開催場所:ホテル&リゾーツ別府湾(例会場)