| 事務局 〒879-1506 | |||
| 大分県速見郡日出町3904-6 | |||
| 医療法人 久寿会 鈴木病院 | |||
| TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132 | |||
| mail : jimu@suzuki-hp.or.jp | |||
| 会長 | 本 多 和 夫 | ||
| 副会長 | 臼 杵 徳 二 | ||
| 幹事 | 上 野 浩 伸 | ||
| 公共イメージ委員長 | 秋 吉 尚 康 | ||

| 例会日 | 金曜日 | 18:00 | |
| 会 場 | 別府市 | ホテル白菊 | |
| ■ 出席報告 | 阿南亀義会員 | ||
| 会員総数 | 19名 | ゲスト | 0名 |
| 会員出席数 | 10名 | ビジター | 0名 |
| 会員出席率 | 55.6%(10/18) | 出席者数 | 10名 |
| 前々回出席率 | (1月23日) 72.2% (13/18) |
修正出席率 | (1月23日) 77.8% (14/18) |
| 100%連続回数 | 0回 | 100%通算回数 | 373回 |
| 出席免除会員 | 山田滋彦会員、脇屋貴夫会員 | ||
| ● メイクアップ | |
| 事前 | |
| 事後 | ・鈴木貫史会員 (2月14日 日出小中学生の善行表彰出席) ・田村 悟会員 (2月14日 日出小中学生の善行表彰出席) |
| ● 欠 席 | 穴井伸一会員、原田順二会員 宮﨑仁史会員、森 博美会員 佐藤 雪会員、鈴木貫史会員 田村 悟会員、脇屋貴夫会員 吉弘秀二会員 |
| 点鍾 | 18:00 |
| ロータリーソング | 君が代、奉仕の理想 |
| ゲスト | |
| ビジター |

『別府近隣7RC寒中合同例会』 次第
| 日 時 平成30年2月9日(金) | |||
| 場 所 ホテル白菊 東館地下1F | |||
| ホスト 別府北RC(司会・進行) | |||
| 18:00~ | |||
| (1) | 開会宣言 | 別府北RCプログラム委員長 | 阿部 信一 |
| (2) | 点鐘 | 別府市内4RC代表会長 | 三浦 政人 |
| (3) | 国家斉唱 「君が代」 | ||
| ロータリーソング「奉仕の理想」 | ソングリーダー別府北RC | 中村 光 | |
| (4) | 四つのテスト | 別府北RC | 渡邊 庸子 |
| (5) | ゲスト・ビジター紹介 | 別府東RC副会長 | 一力 秀次 |
| (6) | 入会式 | 別府東RC会員増強委員長 | 山下 唱徳 |
| 別府北RC会員増強委員長 | 岡田 豊和 | ||
| ㈱立川表具店 代表取締役 立川諭暢氏(別府東RC) | |||
| ㈱望海荘 代表取締役社長 木村大成氏(別府北RC) | |||
| (7) | 新会員紹介 | 別府中央RC会長 | 佐々木久宜 |
| (その場で起立)資料参照 杵築RC(2名) 別府東RC(2名) 日出RC(1名) 別府北RC(3名) | |||
| (8) | 会長の時間 | 別府北RC会長 | 藤本 修司 |
| (9) | 幹事報告 | 別府北RC幹事 | 板井 覚 |
| (10) | 出席報告 | 別府北RC出席委員長 | 畑 洋一 |
| (11) | 閉会宣言 | 別府北RCプログラム委員長 | 阿部 信一 |
| (12) | 点鐘 | 別府市内4RC代表会長 | 三浦 政人 |
平成29年10月7日(大分第3グループIM)以降の新会員の紹介
| 杵築RC 2名 | |||
| ・南 瑠美(みなみ るみ) | H29.11.10 | 蒸留酒製造(とっぱい) | (有)南酒造 代表取締役社長 |
| ・柴田興彦(しばた おきひこ) | H30. 2. 2 | 病院経営 | 杵築オレンジ病院 理事 |
| 別府東RC 2名 | |||
| ・森 憲司(もり けんじ) | H30. 1.25 | 配管工事 | (株)森工機 代表取締役社長 |
| ・立川諭暢(たつかわ さとのぶ) | H30. 2. 9 | 室内装飾 | (株)立川表具店 代表取締役 |
| 日出RC 1名 | |||
| ・田村 悟(たむら さとる) | H29.10.24 | 土木業 | (有)岡山工務店 代表取締役社長 |
| 別府北RC 3名 | |||
| ・眞砂鉄治(まさご てつじ) | H29.10.18 | 建築工事業 | 眞砂建設(有)代表取締役社長 |
| ・渡邊庸子(わたなべ やすこ) | H30. 1.11 | 社会保険労務士 | さくら社会保険労務士事務所所長 |
| ・木村大成(きむら たいせい) | H30. 2. 9 | 旅館 | (株)望海荘 代表取締役社長 |

皆さん、こんばんわ。別府北RC会長の藤本です。本日は、近隣7RCによる寒中合同例会・懇親会に出席していただき有難うございます。杵築、日出、湯布院と市内4クラブでの合同例会は始めてです。
話のきっかけは昨年10月開催する予定でしたソフトボール大会が台風の為、中止になり、それに変わる何か親睦をと云う意見から本日開催する寒中例会になった訳です。趣旨がそうですから、例会も講師を呼んでの卓話の時間はなく、主力を懇親会における7RCの芸能大会にしております。どうか、各クラブ個性豊かな芸の披露をお願い致したいと思います。
さて、こう云う機会ですので、一言。
今の世の中、節目が変わったように感じます。民主主義と云う絶対的なシステムと思われていたイデオロギーが揺らいでおります。また、IT産業に代表される新たな産業革命が起こりつつあります。そして、天変地異。世界中で様々な災害が多発しております。そんな中、ロータリー自体も変わろうとしております。「不易流行」と言う言葉があります。本質的な幹の部分は変わらないが時代の変化に応じて変化対応していくとでも申しましょうか。今の時代にピッタリな言葉と思います。
「奉仕する」この言葉は我々ロータリアンにとって、耳にタコができる程、よく知った言葉であり、ロータリー生活のなかで実践している事であります。様々な奉仕活動があります。今更、皆様の前で説明する必要はないと思います。
今日は、小さな奉仕活動を紹介したいと思います。奉仕事業と云えるものでもありません。
それは、今日の、この寒中合同例会、北ロータリークラブの主幹であったがために、準備に奔走した親睦委員会を中心としたメンバーの事です。準備委員会を何度も開き、役割分担を決め、シナリオを書きリハーサル。各々が仕事を持ちながら、この日のために一生懸命取り組んで来ました。例会の進行を、どうスムーズにやって行くか。懇親会をどう盛り上げていくか。そのプロセスこそが奉仕ではなかろうか。人様のお役に立つために努力する。そんな姿を見るに付け、これも奉仕活動ではないだろうか。そう思いました。そんな事は当たり前と思わないで下さい。無報酬で時間を割き、皆さんに喜んで貰えるよう、尽くす。ロータリーの原点であると思います。ですから皆さん。この影の努力を汲み取って本日の例会・懇親会を楽しんで下さい。また、何か些細なミスがあってもロータリーの友情で許してあげて下さい。今日は、別府北ロータリークラブ全員が一生懸命、皆様のおもてなしをします。例会・懇親会ともに楽しんで下さい。
以上で会長の時間を終わります。
| 大分1985RC | 2月12日(月)の例会は『休会』します |
| 2月26日(月)の例会は『夜間例会』の為、『19:00~にしおか』へ変更 | |
| 大分臨海RC | 2月12日(月)の例会は『休会』します |
| 大分RC | 2月13日(火)の例会は『夜間例会』の為、『18:30~ホテル日航大分オアシスタワー』へ変更します |
| 中津中央RC | 2月13日(火)の例会は『休会』します |
| 湯布院RC | 2月14日(水)の例会は『休会』します |
| くにさきRC | 2月14日(水)の例会は『休会』します |
| 2月21日(水)の例会は『20日(火)18:00~修正鬼会 甘酒接待 於:成仏寺』へ変更します | |
| 大分東RC | 2月15日(木)の例会は『休会』します |
| 2月22日(木)の例会は『夜の例会』の為、『18:30~ザ・ブリッジ』へ変更します | |
| 中津平成RC | 2月15日(木)の例会は『18:30~グランプラザ中津ホテル』へ変更します |
| 杵築RC | 2月16日(金)の例会は『休会』します |
| 大分南RC | 2月16日(金)の例会は『休会』します |
| 2月23日(金)の例会は『野外家族例会』の為、『2月25日(日)下関長府散策』へ変更します | |
| 別府東RC | 2月22日(木)の例会は『24日(土)9:00~別府の森ゴルフ場 但馬友プロを囲んでのゴルフ、18:30~ホテルサンバリーアネックス 例会・懇親会』へ変更します |
| 別府RC | 2月23日(金)の例会は『フレンドシップ例会』の為、『18:30~韓国苑』へ変更します |
| 別府中央RC | 2月27日(火)の例会は『例会場の都合』の為、『12:30~春香苑』へ変更します |
![]() |
![]() |
『 懇親会 』 次第
| ホスト 別府北RC(司会 近藤佳奈子、岩瀬裕子) | |||
| 19:00~ | |||
| (1) | 開会の辞 | 別府北RC会長 | 藤本 修司 |
| (2) | ご挨拶 | 別府市内4RC代表会長 | 三浦 政人 |
| (4) | 四つのテスト | 別府北RC | 渡邊 庸子 |
| (3) | 乾杯 | 大分第3地区ガバナー補佐 | 荒金 信治 |
| (4) | 7RC芸能大会 | 別府北RC ゴスペラッツ | |
| 別府RC ロータリースマップ「世界に一つだけの花」 | |||
| 杵築RC 石川さゆり「あぁ…あんた川」 | |||
| 別府東RC 「ロータリーあるある五七五」 | |||
| 別府中央RC アントニオ猪木と「二人の大漁節」 | |||
| 日出RC 日出音頭 | |||
| 湯布院RC サックスフォン演奏「糸」 | |||
| (5) | 表彰式 | 審査委員長 別府東RC副会長 | 一力 秀次 |
| (6) | 総評 | 杵築RC会長 | 東照寺 忍 |
| (7) | 万歳 | 日出RC | 山田 滋彦 |
| (8) | 手に手つないで | ソングリーダー | 中村 光 |
| (9) | 閉会の辞 | 湯布院RC会長 | 松尾 巧 |
【結果】 優勝 別府RC 準優勝 杵築RC
3位 湯布院RC 4位 日出RC
同点5位 別府北RC・別府東RC 7位 別府中央RC
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回、初の試みとして寒中合同例会が開催されました。例会後の懇親会では、各クラブの余興が行われ、大変盛り上がりました。
当クラブの余興は、日出音頭でしたが、余興開始前に私が途中退席せざるを得なくなり、参加者の方々には、ご迷惑をおかけしました。皆さんの活躍のおかげで、総合順位が4位という結果でした。また、締めの万歳も山田会員に代役を勤めて頂き、感謝致します。
今回の寒中合同例会は、本年度の近隣ソフトボール大会が中止になったことを受けて開催されたもので、単年の行事かもしれませんが、今後、また機会があれば、更に余興に磨きをかけていきましょう。
皆さん、お疲れ様でした。