
| 事務局 〒879-1506 | |||
| 大分県速見郡日出町3904-6 | |||
| 医療法人 久寿会 鈴木病院 | |||
| TEL:0977-73-2131 FAX:0977-73-2132 | |||
| 会長 | 山 田 滋 彦 | ||
| 副会長 | 上 野 公 則 | ||
| 幹事 | 鈴 木 貫 史 | ||
| 広報委員長 | 佐 藤 英 隆 | ||
| 例会日 | 土曜日 | 8:00 | |
| 会 場 | 日出町 | 鈴木病院 | |
| ■ 出席報告 | 吉弘秀二委員 | ||
| 会員総数 | 12名 | ゲスト | 0名 |
| 会員出席数 | 7名 | ビジター | 0名 |
| 会員出席率 | 58.3% | 出席者数 | 7名 |
| 前々回出席率 | (8/17)81.8% | 修正出席率 | 81.8% |
| 100%連続回数 | 0回 | 100%通算回数 | 366回 |
| 出席免除会員 | 山田滋彦 | ||
| ● メイクアップ | |
| 事前 | |
| 事後 | |
| ● 欠 席 | 小川大三郎、加耒清一、河野一幸、瀬口秀吉、本多和夫 |
| 点鍾 | 8:00 |
| ロータリーソング | |
| ゲスト | |
| ビジター | 後藤謙治様、松岡幸一郎様、 三浦政人様、権藤和雄様、堀秀史様 |
山田 滋彦
皆様、おはようございます。今日は本来なら、第26回日出RC旗争奪少年野球大会の予定でしたが、台風12号の影響でグランドの状態や風の影響を考慮して本日大会中止と延期に決定しました。来賓の方々には上野会員より連絡をして頂きました。
先日鈴木幹事のもとで私と上野副会長、秋吉奉仕プロジェクト委員長、日出町少年野球連盟定平会長とで大会のレイアウトの話し合いをして挙行の準備をしましたが、これも天候に左右される訳で仕方ないと感じました。
延期により次回は9月17日になりましたので、皆様よろしくお願いします。
先日のガバナー公式訪問にあたり、本田光曠ガバナーより礼状を頂きました。
信頼されるロータリアンとして奉仕活動にご尽力下さいとの事でした。
9月18日の職業奉仕セミナーの出席に秋吉職業委員長さんよろしくお願いします。
また本日は鈴木病院で急遽例会になりましたが、ありがとうございました。
| 中津RC | 9月14日(水) | 「観月例会」のため18:30~『金色温泉』へ変更 |
| 中津中央RC | 9月13日(火) | 「観月例会」のため18:30~『森の風』へ変更 |
| 別府RC | 9月9日(金) | 「野外家族例会“バス旅行”」のため9月4日(日)8:00~『安心院方面』へ変更 |
| 別府北RC | 9月14日(水) | 「観月家族例会並びに木村会員米寿祝例会」のため9月14日(水)18:00~『悠彩の宿 望海』へ変更 |
| 別府中央RC | 9月20日(火) | 「月見例会」のため18:00~『割烹旅館 ゆめさき』へ変更 |
| くにさきRC | 9月14日(水) | 「観月例会」のため9月10日(土)18:00~『オータニ水産ひらめ処』へ変更 |
| 別府東RC | 9月15日(木) | 「第9回国際交流ゆかたの夕べ」のため9月16日(金) 17:30~別府大学「多目的室」「憩いの広場」へ変更 |
| 9月29日(木) | 「近隣6RC親睦ソフトボール壮行会」のため、18:30~ 焼肉「春香苑」へ変更 |

2011年8月吉日
日出ロータリークラブ
会 長 山田 滋彦 様
幹 事 鈴木 貫史 様
国際ロータリー第2720地区
ガバナー 本田 光曠
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
先日の貴クラブへの公式訪問では丁重なるおもてなしをいただき心より感謝申し上げます。
お陰様で、ガバナーとしての重要な責務である公式訪問を順調に遂行することができました。クラブ訪問を重ね、会員の皆様と接することで、地区内の現状を把握することができ、多くの貴重な体験をさせていただきました。この経験を残りの公式訪問とこれからのガバナー活動に活かしていこうと思います。
今回の公式訪問が、皆様方の奉仕活動への取り組みに、より効果的に役立つことを祈念いたします。
末筆ながら、会員皆様方のご健勝をお祈り申し上げます。
敬具
秋吉 尚康
2011~2012年度RI第2720地区の本田光曠ガバナーの要請によりブライダルプロジェクトが行われる事になりました。クラブより推薦を受けました私は8月19日16時より大分市トキハ会館で開催されたブライダル推進委員活動計画の説明会に参加を致しました。
当日は本田光曠ガバナーをはじめブライダル推進委委員長の熊本水前寺公園クラブ大場佳美会員も来訪されました。当日は45名位の参加者が有りまして活動計画の説明に入りました。
この活動はロータリアンの紹介を受けた男女達に出会いの機会や、交流の場所等を設けて意気投合すれば結婚出来るまでお世話をする組織です。条件は特になく、初婚や再婚等問いませんし、勿論お子様連れでも構いません。
日出ロータリークラブの方々で、ご紹介できる方は紹介カードが有りますので沢山の紹介をお願いします。

平成23年8月24日(水)
ホテルサンバリーアネックス
懇親会はホテルアネックスで行われました。
別府東RCがホストで長野勝行会員の司会で親睦会開催となり、開会の辞で湯布院RCの松尾会長がユーモアをまじえた話の中で会員に『酒と女は2合(号)までにして下さい』と云われ会場大爆笑でした。
また、瑞木別府東RC会長の歓迎の挨拶のあと本田ガバナーの挨拶があり今年度の地区スローガン【心機一転】で東日本大地震災害復興への支援、ロータリー長期計画、ブライダル支援の推進や入りて学び出でて奉仕せよの精神を持つことが大事であると話される。その後、熊本の民謡のおてもやんの解説をくわしく述べられました。
懇親会では余興で各クラブ対抗ゲームがあり、ビール早飲み競争で当日出クラブの秋吉会員が優勝しました。万歩計カチカチゲーム、ダーツ大会、1100円じゃんけん大会などがあり楽しく一次会が終わり、二次会は別府北浜のスナックで秋吉会員が例の“日本舞踊”を披露し大喝采を浴びその後三々五々に帰宅の途についた。
8月24日(水)ホテルサンバリーにて大分第三分区合同歓迎懇親会が、本田光曠ガバナーをお迎えして盛大に行われました。私達会員は多くの他クラブ会員ともいろんなお話が出来て大変に良かったと思いました。今回の歓迎会は難しい話はなく、終始和やかでした。楽しく別府の夜を過ごしました。
特に本田ガバナーの最初の挨拶では熊本の民謡(五木の子守唄)を素晴らしい声で披露して頂きしかも解説までして頂き、熊本の方言が良く分り、会場は拍手万来でした。別府東RCのお世話でいろんなゲームを楽しみました。日出クラブより新入会員の本多会員を始め山田会長と佐藤会員と鈴木幹事、私の5名選抜され、最初に自分がビールの早飲みゲームに挑戦しました。ルールはグラス一杯に注いだビールをコンパニオンと二人でストローで早く飲んだチームが勝と成る競技です。たまたま?日出クラブ(秋吉)のチームが見事に1位になりました。その他の会員は残念ながら入賞できませんでした。
又懇親会終了後はガバナーを囲んで別府(北浜)の夜を楽しみましたので、本田ガバナーも満足しながら帰宅されたのではと思います。今後もこの様な企画が出来る事をお願いしながら、私の報告といたします。
| 湯布院RC松尾会長の開会の辞 | RI第2720地区本田光曠ガバナー挨拶 |
| 大分第3分区の各RC会長 | 西村・玉ノ井パストガバナーと各クラブ幹事 |
| ビール早飲みゲームに優勝した秋吉会員 | 万歩計ゲームに集中する佐藤会員(左) |
| 本多和夫新会員も頑張る | 二次会にてガバナー、 ガバナー補佐と一緒の山田会長 |