4つのテスト
事務局 〒879-1506
大分県速見郡日出町3904-6
医療法人 久寿会 鈴木病院
TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132
mail : jimu@suzuki-hp.or.jp
会長臼 杵 德 二
副会長上 野 浩 伸
幹事吉 弘 秀 二
公共イメージ委員長佐 藤 英 隆

webアドレスQRコード画像

例会日火曜日19:00
会 場日出町ホテル&リゾーツ別府湾
(旧)別府湾ロイヤルホテル
■ 出席報告鈴木貫史会員
会員総数18名ゲスト1名
会員出席数10名ビジター1名
会員出席率62.5%(10/16)出席者数12名
前々回出席率 (12月18日)
64.7%(11/17)
修正出席率 (12月18日)
70.6%(12/17)
100%連続回数0回100%通算回数374回
出席免除会員山田滋彦会員、上野公則会員
● メイクアップ  
   事前    上野公則会員、上野浩伸会員
(1/20 フィリピン合同例会出席)
   事後     
● 欠 席 本多和夫会員、佐藤英隆会員
佐藤  雪会員、田村  悟会員
上野浩伸会員、上野公則会員
山田滋彦会員、吉弘秀二会員
点鍾 19:00
ロータリーソング 我等の生業
ゲスト 佐藤 貴代様
ビジター 早水 琢也様(2720.J.O.K.REC)

会長の時間

日出RC会長 臼杵 德二

 1月21日、昨日は満月がきれいでした。スーパームーンと呼ばれ普段の月より一回り大きく見え、いつもより明るく感じられました。
 私も別府の会合の為、電車に乗りました。目の前の電車の窓から見える月に、ずっと別府まで見とれていました。他の乗客はスマホです。もったいない感じがしました。約一月後(28~29日)にまた満月が見られ、予定では2月20日頃ですが普通の満月だそうです。
 山にかかる満月が真珠の指輪にみれる様子や花(月下美人、月見草)にロマンティックな意味を求めたり、月に対して縁儀を得たりする習慣も多く残っています。月が満ちてくると出生率があがり、欠けてくると死亡される方が多くなる等、昔からよく言われる事もありますが、データ的には、この傾向があることはいなめません。満月や新月の時に願いごとが叶うとされ、日本をはじめ世界各地でも月に関わる風習も数多く残っています。
 月を見ること自体、なぜか心の安らぎを感じるのは誰もあると思います。お金がかかりません、是非、試しに見て何かを感じて下さい。
 


幹事報告

本日の予定
  • 職業奉仕委員長卓話 奥村元一会員
本日のゲスト
  • 佐藤 貴代様
  • 早水 琢也様(2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ)
次週の予定
  • 1月29日(火)外来卓話 大分大学経済学部教授 鵜崎清貴 様
今後の予定
  • 2月 5日(火)外来卓話 日出町長 本田博文 様
  • 2月12日(火)職場例会 奥村元一会員(食事会)
  • 2月19日(火)大分第3グループIM (ホテル&リゾーツ別府湾 17時~)
  • 2月26日(火)クラブ協議会(次年度役員)
今週の配布物
  • 週報(第1639回分)
  • 週報(第1640回分)
今週の回覧物
  • 地区事務所より『事務所移転のお知らせ』
  • 大分第3グループIM実行委員会より『大分第3グループIM開催のご案内』
  • 地区事務所より『地区研修・協議会のご案内』
  • 地区事務所より『3661地区(韓国)、2720地区 ロータアクト親善交流会のお知らせ』
  • 日出町地域振興係より『平成30年度第3回婚活イベントについて』
お知らせ
  • 『クラブ活性化セミナー』
       日時: 2月 2日(土)10:00~(受付9:30~)
       会場:ホルトホール大分
       登録:上野公則会員、上野浩伸会員、阿南亀義会員
  • 『補助金管理セミナー』
       日時: 2月 2日(土)13:00~(受付12:30~)
       会場:ホルトホール大分
       出席対象者:会長エレクト、R財団委員長、国際奉仕委員長
  • 『RLIパートⅢ』
       日時: 2月 3日(日) 9:20~(受付 9:10~)
       会場:いいちこ総合文化センター
       登録:上野公則会員、上野浩伸会員
  • 『地区チーム研修セミナー』
       日時: 2月16日(日)13:00~(受付12:30~)
       会場:グランプラザ中津ホテル
       登録:上野公則会員、佐藤英隆会員、上野浩伸会員
  • 『大分第3グループIM』
       日時:2月19日(火)17:00~IM
                  19:10~懇親会
       会場:ホテル&リゾーツ別府湾
  • 『人吉中央RC創立30周年記念式典・祝賀会』
       日時:2月23日(土)
           記念式典     14:30~(受付14:00~)
       会場:アンジェリーク平安
       登録:上野公則会員
  • 『PETS』
       日時:3月 2日(土)~3日(日)
       会場:グランプラザ中津ホテル
       登録:上野浩伸会長エレクト
  • 『熊本RC創立80周年記念式典・祝賀会』
       日時: 3月 9日(土)
           記念例会     15:00~(受付14:00~)
           記念式典・祝賀会 18:30~
       会場:熊本ホテルキャッスル
       登録:上野公則会員、上野浩伸会員
  • 『2019学年度 米山奨学生世話クラブ説明会』
       日時:3月30日(土)14:00~
       会場:中津市文化会館
       登録:石和桂子会員
  • 『2019~2020年度 地区研修・協議会』
       日時:3月31日(日)10:00~(受付9:00~)
       会場:ホルトホール大分

例会変更
別府東RC1月24日(木)の例会は『例会場の都合(杉乃井ホテル休館日)』の為、『12:30~ホテルサンバリーアネックス』へ変更します
別府北RC1月30日(水)の例会はありません
大分東RC1月31日(木)の例会は『休会』します
 2月14日(木)の例会は『休会』します
 2月28日(木)の例会は『夜の例会』の為、『18:30~ザ・ブリッジ』へ変更します
大分中央RC2月 5日(火)の例会は『夜例会』の為、『18:00~ホテル日航大分オアシスタワー』へ変更します
大分南RC2月 8日(金)の例会は『職場例会』の為、『12:30~大分市美術館』へ変更します
 2月15日(金)の例会は『休会』します
 2月22日(金)の例会は『夜の親睦例会』の為、『18:30~第二海源丸』へ変更します
大分臨海RC2月11日(月)の例会は『休会』します
 2月18日(月)の例会は『休会』します
大分1985RC2月11日(月)の例会は『休会』します
大分RC2月12日(火)の例会は『夜間例会』の為、『18:30~ホテル日航大分オアシスタワー』へ変更します

委員会報告

ロータリー入会候補者 佐藤 貴代 様

画像
 佐藤 貴代 様
 飲料業レミナ(日出町川崎) 経営者









障がい者支援を考える・特別講演会について 穴井伸一会員

画像

来月の2月22日に日出町藤原(日出町保健福祉センター)で開催される「障がい者支援を考える・特別講演」の案内を致します。

簡単に内容を説明させて頂きます。
講演者は日本理化学工業㈱の常務取締役 西川一仁様です。こちらの会社は社員が80名前後のチョークを作る会社で、社員の75%が知的障がい者で作業を行っています。
日出町にも支援学校があるので、なるべく地元の企業に講演を聞いてもらい、障がい者雇用をもらえたらと思っています。入場料は1000円で枚数に限りがありますので宜しくお願いします。主催は団体ではなく個人数名で行っておりますので、もし協賛できる企業さんがおりましたら宜しく御願いします。      

日本理化学工業㈱様はメディアからも注目されている会社で、「日本で一番大切にしたい会社」で受賞されています。



   障がい者支援を考える・特別講演会

    『障がい者は企業を成長・発展させるチャンス!
      日本理化学工業㈱ 常務取締役 西川一仁氏を講師にお迎えして』


        平成31年2月22日(金) 開演 13:30
        日出町保険福祉センター多目的ホール
        入場券 \1000 (定員 150名 ※先着申し込み順)

        講師 日本理化学工業㈱ 常務取締役 西川一仁氏
        主催 「障がい者支援を考える・特別講演会」実行委員会 代表 穴井伸一
        講演 日出町/日出町社会福祉協議会/日出町商工会



ニコボックス

穴井伸一会員(W): 先週、妻の誕生日に綺麗なお花を頂き有難うございました。妻も大変喜んでいましたし、自分も忘れていた妻の誕生日を思い出させて頂き有難う御座いました。
画像
石和桂子会員(W): 私の孫が川崎小学校の6年生で大分の岩田中学校に合格しましたので、嬉しく思いニコボックスを致します。
画像
臼杵德二会長(W): 本日は佐藤貴代さんゲストとして日出クラブ参加、ありがとうございます。また穴井会員もしばらくぶりの出席を喜んでいます。
画像
早水琢也様(S): さとう調剤薬局の佐藤会員に「本日の例会は職業奉仕卓話です」と聞き、例会に参りました。
画像

バナー

画像

第一章 成り立ち
 38年前、大分県立大分商業高等学校 商業科へ入学して「商業」と言う科目で一年生の時、商いの成り立ちについて学びました。記憶を想い出しつつ記述致します。
 
 
 そもそも商いとは、需要に対して供給をする事が根本にございます。その対価として現代では主に通貨が用いられています。
 その昔、まだ通貨と言う物が存在しなかった頃には、「物々交換」が主たる方法で商いつまり商売が行われ始めました。
 例えば、海辺に住んでいる人々が、魚や貝類などの「海の幸」を、陸地に住んでいる人々が、農作物や果実などの「山の幸」を、日時と場所を決めてお互いが持ち寄り「物々交換」によってそれぞれ自分の住んでいる所には無くて欲しいもの(需要)を手に入れて(供給)、集落に持ち帰り、又次の産物を持って交換に行く。という商いが誕生しました。。こういう、日時を決めて定期的に行われる「物々交換所」の事を「市」と呼びました。
 この「市」と言う字は、「魚市場」や「野菜市場」などの語源で、地名でも「四日市」「十日市」などは4の付く日や10の付く日に「市」が行われていた事を示しています。
 現在でも、当時の風情を感じさせる大分市鶴崎の「万弘寺の市」では、年に一度「かえんかえ~」の合い言葉で夜間に「物々交換」が行われており全国的にも有名です。 暗闇に紛れて安物を掴ませる事から、通称「だまし市」とも呼ばれています。
 時代はその後、石や貝殻等で人工的に造った取引に代価として用いられる「通貨」が現れ更にその後、その対価として対等な価値を持つ「金」と交換が可能な「金本位制」が確率して各国の政府や、政府銀行が発行する紙幣や硬貨が現れて現代における商取引が行われる事となりました。
 
 第二章 これから
 現代では所謂現金決済の他、現金そのものは動かさずに金融機関を通す振り込み決済や手形決済が広く利用されています。更にビットコイン等、何処の国の政府銀行も通さない「仮想通貨」も現れました。
 先日TV番組で、中国の現金レス時代到来について取材していましたが、コンビニは勿論、露天商で飴を売っているお爺ちゃんや、屋台の飲食店、レストランのウェートレスへのチップまですべてQRコードを使っての電子決済でした。
 「現金の有り難みが無くなったな~」と熟々感じたのは私だけでしょうか?
 カード決済や電子決済は所謂、与信取引になります。その場での現金払いとは違い、確かに、支払い期日は延びるけども、引き落とし日には登録している預金口座に使った額の合計を引き落とす以上の残高が必要なのです。
 今月どこで幾ら使って、合計はどのくらいになっているのか自分で管理出来るのでしょうか?合計金額もスマホに表示されるのか?もし、スマホを紛失して拾った人に使われたら・・・?大規模停電やシステム障害でスマホが使えなくなると、現金が無ければ、タクシーにも乗れず家に帰れなくなるのでは?番組を見ていてちょっと怖くなりました。

 余談になりますが、高校時代、毎日亀川-大分間を汽車通学していましたので、お袋から「もし、事故等で汽車が止まって家に帰られないときに使いよ」と学生鞄の隅に封筒に入れた5千円札を預かっていたのを想い出しました。今思うと、よく出来た母ですよね。ちょくちょく違う事に使って、お小遣い貰ってから補充していたのも想い出しました~

 さて、本題のこれからに入ります。
 現金での決済は店頭小売りを除き、確実に減って行くのは確実と思います。でも、絶対に無くなりません。時代的に電子決済も確実に増えていくとも感じています。大事なのは、自己管理能力と万が一に備えて現金は確実に持ち歩く事と考えます。




副題 ~ 符牒(ふちょう)【符丁・符帳】っていう言葉をご存じですか? ~

三省堂 大辞林によると
① 意味をもたせた文字や図形。記号。符号。 「荷物に-を付けておく」
② 仲間だけに通用する言葉や印。合言葉。 「 -を使う」
③ 商店が商品に付ける、その店の印や値段を示す印。 とあります。

商売で使う場合、業界や社内、また仲間内だけに通じる言葉や記号で第三者には話や単位の内容が理解出来ない隠語となります。

何故、符牒が生まれたのか?
それぞれの業界にもよりますが、商売の場合では在庫管理や販売のため各商品の仕入れ値を商品ごとに記入しておく必要があります。しかし、それを漢字やアラビア数字で記入すると、買い物に来たお客様にも仕入れ値や在庫数が判ってしまいます。それを防ぎ、販売者にだけ仕入れ値や在庫が判る方法として符牒が必要なのです。金物屋さんの場合、商品の茶碗や鍋の一つ一つに、必ず値札(販売価格)がついていますね。大抵は、その値札の裏側に文字は読めても意味が判らない符牒が書いています。

例えば 『 サヲ ワ/リ0 』です。 *内容はのちほど解説します。
青果店さんに買い物に行って、お客さんが店員さんに今日は大根一本幾らって聞いたら、店員さんが親方に『 今日は大根シですか? 』と聞くと、『 違うイじゃ! 』と答えました。*こちらも内容はのちほど解説します。

では謎解きです。ここでは1から9までの数字を符牒にしています。
123456789が下段表記の符牒に変換すると
サリトワヲモシロイとなります。(ちなみに、この符牒は三代前のご先祖から現在でも我が家で使っています)

逆に変換すると、答えが出てきます。
金物屋さんの場合 “ サヲ ワ/リ0 ” は茶碗の仕入れ単価150円 在庫数20個仕入れた内の4個目(在庫16個)となります。

青果店さんは、店員さんが『70円ですか?』と聞いて、親方が『90円じゃ!』と答えています。
*もし符牒が無かったら、お客さんの目の前で値上げの会話は出来ませんよね~
判りましたか?昔から符牒は商売人にとって無くてはならない存在でした。しかしながら、現在ではバーコードの普及により対面販売を除いて少しさみしい感じもしますが符牒の必要性は薄らいで来ています。

ご静聴ありがとうございました。

職業奉仕委員長卓話 例会風景

例会風景 例会風景
ゲスト 早水 琢也様
(2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ)