会長の時間
副会長 上野 公則
本日、5月29日といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? 5月29日、わが日出RCの創立記念日です。1984年(昭和59年)5月29日に創立総会を行っています。スポンサークラブとして、別府東RC、特別代表として黒木健夫氏に大変お世話になっております。チャーターメンバーは、現在山田会長しか在籍しておりませんが、山田会長も来週から出席される予定ですので、当時のことは山田会長からお伺いできればと思っています。
さて、またまた会員増強の話ですが、先週の26日(土)に地区会員増強「チャレンジ2720地区プロジェクト」セミナーがあり、佐々木会員と私とで出席してきました。岡村ガバナーエレクトのいつもながらの会員増強の話から始まり、講演として、第2710地区研修リーダーの金子信パストガバナーによる「魅力あるロータリーこそ会員増強」の話がありました。協調性のある人、理解しようとする気持ちのある人に入会してもらってほしい。クラブの質を高めてほしいと話されていました。次いで、地区内純増上位クラブ3クラブ及び女性会員報告ということで、熊本・日田・宇佐・宇土の各代表の発表がありました。
2年後には、創立30周年も向かえようとしています。先般、皆さんで戦略計画を立てた通り、12 → 17 → 24 計画をぜひ、実現させたいものです。
幹事報告
- 本日の予定
-
- 本日のゲスト
-
- 臼杵徳二様((有)花精 代表取締役)
- 原田順二様(大神保育園園長)
- 今後の予定
-
- 6月 5日(火)『クラブフォーラム(山田滋彦会長快気祝い、新入会員歓迎会)』
- 6月12日(火)『クラブ協議会(後期の反省)』例会終了後『第1回定例理事会』
- 6月19日(火)『クラブ協議会(次年度活動計画)』
- 6月26日(火)『会長・幹事・役員慰労会』
- 本日の配布
-
- お知らせ
-
- ガバナー事務所より『第11回日韓親善会議開催のご案内』(6/20締切)が届いております。
- 別府RCより『第29回別府近隣7RC親睦ソフトボール大会』の資料が届いております。
- 例会変更
-
ニコボックス
- 河野一幸会員(S):
- 先週の例会を休んだ分と今日の例会を早退しますので。ご迷惑をおかけします。


皆さん今晩は。本日は久しぶりの卓話なので何を話したら良いかと考えました。自分は今まで他人に対して、また日出ロ-タリークラブの会員としても、人の為に何をしたのかと考え、今回題名を『思いやり』に決めました。さて皆さん、思いやりとは何でしょうか?それは他人の身の上や心情に心を配ることです。又、思いやりの原点はまず自分を良く知る事だと思います。そうする事により他人の事が良く分ります。現在の世の中は如何でしょうか?自分自身の身勝手なふるまいで他人への思いやりや優しさに少し欠けているのでは有りませんか?私を除く日出クラブの皆さんには一人もいませんが世の中には人の親切や思いやり等を逆手に取る人も多くみられます。
この1週間、テレビ等で話題に成った事が有ります。生活保護の問題です。生活の出来ない方々に援助としての生活保護を受けている人が悪用した話題が最近、マスコミを賑わせています。それは大阪の人気者であるお笑いコンビの芸能人で自分の母親が今年4月まで約15年間も生活保護を受けていたことを認めました。問題が発覚したのはある週刊誌の記事でした。他人との会話中、『いただける物は何でも貰わないと損だ』と言う記事が有り話題になり私自身この報道を耳にした時は思いやりの気持ちが怒りにかわりました。
普通では芸能人の母親は子供が有名人に成るほど生活が楽に成るのではないでしょうか?この行いは国民が苦労して支払った税金を無駄使いした事に成ります。その事で国会の議論まで発展しております。小宮山洋子厚生労働大臣は5月25日の特別委員会では生活保護費の支給水準を1割位引き下げる事を話されました。又片山さつき議員は現在保護を受けている人達の約8割位は見直しが必要ではないかとも言われました。私も当然の発言だとおもいます。
生活保護者にはどの様な恩典が有るのかなと調べたところ、まずNHK放送受信料+医療費+税金納付+水道基本料金+交通機関一部免除等が有ります。尚テレビで放映されましたが、東京では親子3人暮らしではひと月241,970円支給されます。これは最低賃金13万円位をはるかに上回る金額です。以前テレビで医療機関より得た薬を不正に転売している姿が放映されました。話は変わりますが10日位前に私は初めての経験でしたが、私の知り合いより、生活に大変困ってお米も買えないと相談を受けました。哀れに思い生活保護の申請に同伴して町福祉課に紹介しました。この夫婦は母親が介護施設に入っていて最近は奥様が脳梗塞で倒れて入院しました。又この家庭にはガスと水道が有りません。その上預金残高はどの通帳を見ても数百円でした。私はこのような人たちを助けるのが本当の保護活動ではないかと思いました。
どうかロータリークラブの会員皆様にお願い致しますが、本当に生活が困っている人を見かけたら愛の手を差し伸べて、明るい生活環境に出来る様な保護活動を願いまして、私の卓話の時間を終ります。

第2回臨時理事会決議報告
開催年月日:平成24年5月15日
開催場所:別府市 あおい産婦人科
- (1) 入会金を3万円より1万円とする。
- (2) 奉仕プロジェクト委員長を本多和夫会員とする。
- (3) 6月5日 クラブフォーラムで新入会員歓迎会及び山田滋彦会長快気祝いを行う。
第29回別府近隣7RC親睦ソフトボール大会 組み合わせ決定
- 開催日 平成24年9月23日(日)
- 開催場所 別府野口原ソフトボールグラウンド
- 開会式 午前9時~
- 試合開始 午前10時~
- 懇親会場 両築別邸(別府市観海寺3)午後6時30分~
- 組合せ表